大分岡病院
TEL.097-522-3131(代)
TEL.097-503-5033(診療予約)

大分岡病院

大分岡病院沿革

1954年5月22日 岡医院開設(8床) 院長 岡宗由(産科、婦人科、外科)
住所 大分市大字鶴崎1332の1
1956年2月13日 岡医院(19床)増床
1963年7月11日 診療所から病院へ 40床開設
1964年6月2日 救急病院告示承認
1964年9月9日 病床数 61床に増床
1966年4月17日 病床数 80床に増床
1970年12月2日 X線テレビ(日立DR-125VT)導入
1981年4月7日 頭部CTスキャナー(東芝TCT-30)導入
1982年1月12日 病院内温泉掘削工事
1983年3月22日 病床数 110床に増床
1984年10月2日 病床数 140床に増床
1987年12月2日 病床数 180床に増床
1989年1月25日 医療法人 敬和会設立(代表者  理事長  岡宗由)
1989年8月1日 事業所内保育所開設
1990年11月1日 基準看護(基本)承認
1991年10月1日 基準看護特Ⅰ類承認
1992年8月1日 基準看護特Ⅱ類承認
1993年5月1日 基準看護特Ⅲ類承認
1994年10月1日 院長 姫野研三就任
1997年5月1日 病児保育センターひまわり開設(大分市委託幼児デイサービス)
1998年4月1日 新看護承認(2.5:1看護(A),10:1補助)
1998年11月1日 病床数 211床に増床
1998年11月3日 東芝デジタルアンギオシステム導入
1998年12月3日 MRI(シーメンス旭メディック)導入
1999年1月1日 高気圧酸素治療装置導入
1999年2月12日 「透析室」開設
1999年7月1日 病床数 222床に増床
2000年4月1日 院外処方箋発行開始
二次救急病院に指定
「大分岡病院居宅介護支援事業所」開設
2000年10月3日 誤投薬防止システム導入
2001年2月1日 「地域連携室」設置
2001年4月1日 診療情報管理加算算定開始
院内PHSシステム導入
2001年7月1日 ブッチャー方式ハウスキーピング導入
2001年10月1日 開放型病院認可(5床)
2002年1月1日 総合リハビリテーション認可
「ER救急センター」開設
2002年2月1日 シーメンスRI装置導入
2002年3月12日 病床数 231床に増床
2002年6月1日 新看護承認(2:1看護)
2002年9月30日 日本医療機能評価機構病院認定 Ver3.1
2003年1月1日 院長 岡敬二就任
2003年5月24日 「コールセンター」開設
2003年6月25日 大分サイバーナイフがん治療センター棟 完成
2003年7月1日 「創薬センター」設立
2003年7月16日 地域リハビリテーション支援体制整備推進事業協力の承諾
2003年9月1日 ICU(6床)設置
2003年10月1日 薬剤部クリーンベンチ運用開始
電子レセプト運用開始
2003年10月3日 管理型臨床研修病院に指定
2004年1月1日 日本救急医学会認定医指定施設
2004年2月1日 「創傷ケアセンター」開設
2004年4月1日 電子カルテ導入
大分豊寿苑居宅介護支援事業所に大分岡病院居宅介護支援事業所を統合
マルチスライスCT16列(シーメンス)導入
2004年6月1日 「リンパ浮腫治療室」開設
2004年11月1日 NST稼動施設認定
放射線治療(サイバーナイフⅡ)開始
2005年2月16日 「マキシロフェイシャルユニット」開設
2006年1月12日 第1回 大分岡病院学会(全日空ホテルオアシス)
2006年2月1日 「心血管センター」開設
DPC対象病院
日本形成外科学会教育関連施設認定
2006年8月1日 病理解剖室設置
2006年10月5日 大分岡病院地域医療支援病院の名称使用許可
2006年12月1日 ヘリカルCT(東芝)よりマルチスライスCT16列(シーメンス)に更新
2007年4月1日 会長 岡宗由就任  理事長 岡敬二就任
院長 葉玉哲生就任 名誉院長 姫野研三就任 
土曜日休診実施
2007年4月16日 敬和会託児所「敬和会ふたば保育園」開設
2007年5月1日 看護体制7:1看護承認
2007年5月20日 第2回 敬和会合同学会(全労災ソレイユ)
2007年6月1日 MRI1.0Tより1.5Tに更新(シーメンス)
2007年8月21日 日本医療機能評価機構受審(Ver5)
2008年5月11日 第3回 敬和会合同学会(全労災ソレイユ)
2008年7月1日 患者用図書室「からだ情報室」開設
2009年2月13日 インドネシア看護師候補者2名就任
2009年3月30日 大分DAMT指定病院
2009年4月1日 社会医療法人認定(認定要件:大分岡病院救急医療) 理事長 岡敬二就任
2009年6月21日 第4回 敬和会合同学会(全労災ソレイユ)
2009年11月1日 ドクターカー運用開始
2009年12月1日 電子カルテ更新
2010年4月1日 基幹型医師臨床研修病院に呼称変更
2010年5月23日 第5回 敬和会合同学会(コンパルホール)
2010年12月1日 マルチスライスCT64列より128列CTに更新
2011年3月11日 東日本大震災へ大分岡病院DMAT出動
2011年4月11日 泰达国際心血管病医院(中国)との学術・医療交流を促進するため友好協定(天津)
2011年5月29日 第6回 敬和会合同学会(鶴崎公民館)
2011年8月23日 大分県看護協会主催ワーク・ライフ・バランスモデル事業参加(看護部)
2011年9月22日 瀋陽医学院看護学科新入生との交流会(中国瀋陽市)
2011年10月1日 医療質改善推進室(QIKPO)設置 
2011年10月 次世代育成支援「子育てサポート企業」認定(大分県7社認定)
2012年6月3日 第7回 敬和会合同学会(コンパルホール)
2012年8月1日 MRI(1.5テスラ)更新
2012年9月29日 日本医療機能評価(Ver.6.0)認定 認定期間(2012年9月30日~2017年9月29日)
2013年4月1日 人事管理システム導入
2013年4月5日 日本経営品質クオリティ認証継続Aクラス認証(2013年8月1日~2016年7月31日)
2013年4月10日 血管造影室2室(改装・新装置)稼働開始
2013年6月16日 第8回 敬和会合同学会(コンパルホール)
2013年7月1日 院長 森照明就任
2014年2月1日 マキシロフェイシャルユニットが「口腔顎顔面外科・矯正歯科」へ名称変更
2014年4月1日 「消化器センター」開設
2014年5月22日 創立60周年記念日 記念誌発行
2014年6月1日 病床数 224床に変更
第9回 敬和会合同学会(コンパルホール)
敬和会地域連携統括センター開設
メディカルリンクセンター開設
2015年4月1日 敬和会学術・研究統括センター開設
2015年6月14日  第10回 敬和会合同学会(平和市民公園能楽堂)
2015年10月1日 敬和会人事管理センター開設
敬和会医事統括センター開設
2016年4月1日 会計年度変更
敬和会ダイバシティーセンター開設
KAIZEN室開設
2016年8月1日 院長 立川洋一就任
2016年11月1日 放射線治療装置(サイバーナイフM6)に更新
2017年1月21日 心臓大血管外科手術1000例達成記念講演会 
委託型SPDシステム導入
2017年2月5日 第11回 敬和会合同学会(コンパルホール)
2017年6月1日 電子カルテ更新
2017年9月10日 第12回 敬和会合同学会(コンパルホール)
2018年2月13日 大分東地域救急ワークステーション運用開始
2018年4月 敬和会アカデミー開設
2018年8月30日 看護師特定行為指定研修機関認定
2018年8月31日 生涯健康県おおいた21推進協力 健康経営事業所認定
2018年9月7日 日本医療機能評価機構病院認定更新 3rd1.1(2017年9月30日~2022年9月29日)
2018年9月9日 第13回 敬和会合同学会(コンパルホール)
2019年1月1日 口腔顎顔面外科・矯正歯科が「マキシロフェイシャルユニット」へ名称変更
2019年11月1日 障がい者雇用優良事業所 知事表彰
2020年2月28日 敬和会COVID-19対策本部設置
2020年7月1日 院長 岡敬二就任(理事長兼務) 
2021年4月1日 院長 古川雅英就任
日本形成外科学会 教育関連認定施設
2021年5月14日 重点医療機関として大分県より指定(確保病棟10床)
2021年5月17日 「敬和会ふたば保育園」を皆春(旧 総合在宅ケアセンター 大分豊寿苑敷地内)へ移転
2021年11月8日~11月30日 第15回敬和会合同学会(オンライン開催)
2022年4月1日 病床数変更 224床→203床(21床減床)21床大分リハビリテーション病院へ移設
2022年12月 整形外科 人工膝関節手術支援ロボットROSA®Knee(ロザ・ニー)システム(米国Zimmerbiomet社製)導入

病床

総数 203床

●2病棟・・・50床 ●3病棟・・・49床 ●4病棟・・・42床  ●5病棟・・・56床 ●ICU・・・6床

承認及び届出関係

基本診療料
一般病棟入院基本料、救急医療管理加算、診療録管理体制加算1、医師事務作業補助体制加算1、急性期看護補助体制加算、看護職員夜間配置加算、療養環境加算、重症者等療養環境特別加算、栄養サポートチーム加算、医療安全対策加算1、感染対策向上加算1、患者サポート体制充実加算、後発医薬品使用体制加算1、病棟薬剤業務実施加算1、病棟薬剤業務実施加算2、データ提出加算、入退院支援加算、認知症ケア加算、せん妄ハイリスク患者ケア加算、精神疾患診療体制加算、排尿自立支援加算、地域医療体制確保加算、特定集中治療室管理料3、認知症ケア加算2、急性期充実体制加算
特掲診療料
心臓ペースメーカー指導管理料の注5に掲げる遠隔モニタリング加算、糖尿病合併症管理料、二次性骨折予防継続管理料1、二次性骨折予防継続管理料3、院内トリアージ実施料、夜間休日救急搬送医学管理料の注3に掲げる救急搬送看護体制加算、外来放射線照射診療料、外来腫瘍化学療法診療料2、開放型病院共同指導料、がん治療連携指導料、外来排尿自立指導料、薬剤管理指導料、医療機器安全管理料1、医療機器安全管理料2、精密触覚機能検査、検体検査管理加算(Ⅰ)、時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト、ヘッドアップティルト試験、CT撮影及びMRI撮影、抗悪性腫瘍剤処方管理加算、外来化学療法加算2、無菌製剤処理料、心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)、脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)、運動器リハビリテーション料(Ⅰ)、呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)、がん患者リハビリテーション料、静脈圧迫処置(慢性静脈不全に対するもの)、人工腎臓、導入期加算1、透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算、下肢末梢動脈疾患指導管理加算、手術用顕微鏡加算、緊急整復固定加算及び緊急挿入加算、椎間板内酵素注入療法、脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激装置交換術、上顎骨形成術(骨移動を伴う場合に限る。)(歯科)、下顎骨形成術(骨移動を伴う場合に限る。)(歯科)、食道縫合術(穿孔、損傷)(内視鏡によるもの)、内視鏡下胃、十二指腸穿孔瘻孔閉鎖術、胃瘻閉鎖術(内視鏡によるも、)、等、経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの)、胸腔鏡下弁形成術、胸腔鏡下弁置換術、経皮的中隔心筋焼灼術、ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術、ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術(リードレスペースメーカー)、両心室ペースメーカー移植術及び両心室ペースメーカー交換術、植込型除細動器移植術及び植込型除細動器交換術及び経静脈電極抜去術、両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術及び両室ペーシング機能付き植込型除細動器交換術、大動脈バルーンパンピング法(IABP法)、腹腔鏡下膵腫瘍摘出術、腹腔鏡下膵体尾部切除術、早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術、輸血管理料Ⅰ、輸血適正使用加算、人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算、麻酔管理料(Ⅰ)、放射線治療専任加算、外来放射線治療加算、高エネルギー放射線治療、1回線量増加加算、画像誘導放射線治療(IGRT)、体外照射呼吸性移動対策加算、定位放射線治療、定位放射線治療呼吸性移動対策加算、がん患者指導管理料(イ)
歯科届出
地域歯科診療支援病院歯科初診料、歯科外来診療環境体制加算2、地域歯科診療支援病院入院加算、歯科治療時医療管理料、歯科口腔リハビリテーション料2、広範囲顎骨支持型装置埋入手術、歯根端切除手術の注3、クラウン・ブリッジ維持管理料、歯科矯正診断料、顎口腔機能診断料(顎変形症(顎離断等の手術を必要とするものに限る。)の手術前後における歯科矯正に係るもの)
食事療養
入院時食事療養(Ⅰ)/入院時生活療養(Ⅰ)

資源表

放射線課
○X線一般撮影装置2台
○CT(128MSCT ・ 80MSCT)2台
○MRI(磁気共鳴画像診断装置)
○RI(核医学診断装置)
○ポータブルX線撮影装置3台
○DR(デジタルTV装置)
○サイバーナイフ(定位放射線治療装置)
○CR(デジタル画像システム)2台
○超音波画像診断装置(腹部・表在)4台
○Cアームイメージング装置
○骨密度測定装置
○X線パノラマ撮影装置
血管造影室
○血管造影装置(バイプレーン・デュアルプレーン)2台
○エキシマレーザー
〇ロータブレーター
○IABP(大動脈内バルーンパンピング装置)
○PCPS(経皮的心肺補助装置)
○血管内超音波IVUS装置
○心臓カテーテル用ポリグラフ(一般・アブレーション仕様)2台
○除細動器2台
生理検査
○カルトシステム(アブレーション)
○超音波診断装置(心臓・血管)6台
○心電図6台
○ホルター心電図4台
○負荷心電図(トレッドミル、エルゴメータ)
○脳波計
○肺機能測定装置
○眼底カメラ
○眼圧計
○APG(下肢静脈瘤検査)1台
○ABI(動脈硬化検査)2台
○SAS(睡眠時無呼吸検査)
○誘発電位筋電図検査装置
○SPP(皮膚灌流圧測定)2台
検体検査
○生化学自動分析装置2台
○全自動輸血検査装置
○多項目自動血球分析装置2台
○血液ガス分析装置
○全自動尿分析装置
○全自動化学発光免疫測定装置
○細菌自動分析装置
○全自動血液凝固測定装置
○自動血液培養装置
○全自動全血血糖測定装置
○全自動全血HbA1c測定装置
〇病理組織システム
内視鏡室
○胃カメラ7台(うち1台経鼻内視鏡)
○気管支鏡2台
○大腸カメラ6台
○十二指腸ファイバー2台
ME機器
○人工透析装置32台
○個人透析装置2台
○持続緩徐式血液濾過装置
○透析液供給装置
○透析用水処理装置2台
○高気圧酸素治療装置2台
○人工呼吸器10台
○輸液ポンプ92台
○シリンジポンプ46台
○AED7台
○除細動器6台
○セントラルモニタ10台
○ベットサイドモニタ45台
手術室
○内視鏡手術装置一式2台
○関節鏡手術装置一式
○Cアームイメージング装置2台
○人工心肺装置一式
○IABP(大動脈内バルーンパンピング装置)
○超音波メス2台
○モニター4台
○電気メス6台
○超音波洗浄器
○ウォッシャーディスインフェクター
○(高圧)蒸気滅菌装置2台
○エチレンオキサイトガス装置
○麻酔器3台
○顕微鏡
○自己血回収装置1台
○血流センサー
○温風加温装置3台

施設基準

  • 保険医療機関
  • 地域医療支援病院
  • 第2次救急指定病院
  • 開放型病院
  • 小児慢性特定疾病治療研究事業受託
  • 管理型新医師臨床研修指定病院
  • 原爆被爆者健診委託契約
  • 労災保険指定病院
  • 腎摘出協力医療機関
  • 結核予防法指定病院
  • 生活保護法指定病院
  • 特定疾患治療研究事業受託
  • 指定自立支援医療機関(心臓機能に関する医療、歯科口腔外科に関する医療、形成外科に関する医療)

教育研修指定関係

  • 日本救急医学会救急科専門医指定施設
  • 心臓血管外科専門医認定基幹施設
  • 日本外科学会外科専門医制度指定施設
  • 日本内科学会教育関連病院
  • 日本循環器学会循環器専門医研修施設
  • 日本心血管インターベンション治療学会研修施設
  • 日本消化器内視鏡学会認定指導施設
  • 日本麻酔科学会麻酔科認定病院
  • 日本形成外科学会認定施設
  • 日本整形外科学会専門医研修施設
  • 日本口腔外科学会専門医制度指定研修施設
  • 日本矯正歯科学会臨床研修機関指定
  • 日本消化器外科学会修練関連施設
  • 日本大腸肛門病学会関連施設
  • 日本医療薬学会薬物療法専門薬剤師研修施設
  • 日本医療薬学会認定薬剤師研修施設
  • 日本脈管学会認定 研修指定施設
  • JSPEN 日本静脈経腸栄養学会 NST稼働施設認定
  • JCNT 日本栄養療法推進協議会 NST稼働施設認定
  • 腹部ステントグラフト実施施設証明書
  • 日本消化管学会胃腸科指導施設